新年を楽しく迎えるイベント気分の初詣スポットへ

一年に一度の初詣。今年はイベント気分で行ける初詣スポットへでかけてみませんか?太鼓や武道の奉納のある神社から、古式ゆかしいロケーションの神社まで。魅力ある初詣スポットをご紹介します。
1.太鼓から能まで、奉納イベントで目出度く初詣


大國魂神社 (おおくにたまじんじゃ)
八坂神社 (やさかじんじゃ)
1月1日、午前0時。東京・府中市の大國魂神社では、ドーン、ドーンと太鼓の音が響きわたる初太鼓打初式が開かれます。総勢60名の奏者が1人で3打ずつ太鼓を打ち、響き渡る太鼓の音で悪疫を退散させてくれるそう。参道から本殿へは長蛇の列ですが、提灯が参道を照らし風流な雰囲気が楽しめるので、太鼓を聞きがてら元旦深夜に参拝するのがおすすめです。
一方、京都・京都市にある八坂神社のイベントは、年越し・初詣イベントが豊富な京都でも絶大な人気を誇る“をけら祭”。12月31日19 時に境内2ヶ所の「をけら灯籠」に御神火「をけら火」を移し、参拝者は吉兆縄に「をけら火」を点火します。火を消さずに持ち帰り、神前の灯明につけたり、お正月のお雑煮を炊く時の火種にしたりし、1年間の無病息災を願うという伝統的な祭事です。火が消えないように吉兆縄をくるくる回しながら元旦の深夜に街を歩く人々の姿は、京都の新年の風物詩。「をけら火」を持ち帰れない人も、古来から変わらず続く祭事は見る価値あり!薬草「をけら」を調整した「をけら酒(おとその一種)」のふるまいもあります。
2.ロケーションごと楽しめる初詣スポット

江島神社 (えのしまじんじゃ)
伊勢山皇大神宮 (いせやまこうだいじんぐう)
目を楽しませる奉納イベントはないものの、ロケーションにお楽しみがあるのが神奈川・藤沢市にある江島神社と横浜市にある伊勢山皇大神宮。
江島神社は、都内からも人が押し寄せる有数の初日の出スポット、江ノ島海岸へすぐ。初詣に加え、海上に昇る初日の出も見られる一石二鳥のロケーションがおいしいスポットです。賑やかに初日の出を楽しみたいなら江ノ島片瀬海岸東浜、ちょっぴり静かな雰囲気が良ければ江ノ島海岸から徒歩15分ほどで鵠沼海岸へ。江ノ電江ノ島駅も近いので鎌倉へ抜けて元旦の古都散策も楽しめます。また、江島神社には、日本三大弁財天の一つと言われる裸弁財天・妙音(みょうおん)弁財天が安置されているのでお見逃しなく。
伊勢山皇大神宮は、境内の借景がランドマークタワーという横浜らしいロケーションが魅力。日本一の高さのビルを眺めながらの初詣は、願い事も壮大になるかも!?下町の雰囲気が楽しい野毛地区や、みなとみらいのショッピングセンターもすぐ近くです。
3.一度は訪れてみたい 初詣の人気神社を攻略!

明治神宮 (めいじじんぐう)
明治神宮の三が日の初詣の人出は319万人(2009年度)。ケタが多すぎてちょっと想像がつきづらいですが、東京都市部の合計人口が約400万人なので民族大移動とも言ってもおかしくない人が明治神宮に集まっています。山手線の原宿駅から通常は徒歩1分ほどでアクセスできる上、都心とは思えない神宮の森が広がり神社としての趣も一級。人が集まる理由がある、魅力あふれる初詣スポットなのです。
人出のラッシュは年越しから元旦にかけて。混雑時は原宿駅側の南参道から御社殿まで2時間ほど寒さに耐えながら並ばなければなりません。といっても混雑が激しいのは例年1月2日まで。3日以降に訪れればさほど並ばずにお参りできるでしょう。
どうしても年越し、元旦に訪れたい人は山手線の外回りに乗り臨時改札から境内に直接入って、並ぶ時間を短縮しましょう。代々木駅から北参道経由で御社殿に向かうのも、比較的人が少なくおすすめです。待ち合わせは駅周辺や境内を避け、少し離れた場所に決めるのがおすすめ。境内は砂利のため細いヒールのある靴は避けるのが無難です。もちろん防寒対策は万全にして、日本一の初詣を楽しみましょう!
4.奉納イベントがある初詣スポット

1月1日は能の奉納で雅なムードで初詣

芸能奉納に新春弓始め、ふるまい酒とイベントがフルコースで楽しめる
5.ロケーションを楽しむ神社

太宰府天満宮にならった境内で学業成就のお参りを

新宿の神社はセールや食事に便利!
6.初詣の人気神社

初詣ランキング第4位「お稲荷さん」の総本宮

初詣ランキング第5位 古都鎌倉のシンボル
その他のおすすめ初詣神社
- 山形・鶴岡市/荘内神社・しょうないじんじゃ
- 群馬・板倉町/高鳥天満宮・たかとりてんまんぐう
- 埼玉・鷲宮町/鷲宮神社・わしのみやじんじゃ
- 埼玉・さいたま市/大宮氷川神社・おおみやひかわじんじゃ
- 千葉・一宮町/玉前神社・たまさきじんじゃ
- 千葉・松戸市/松戸神社・まつどじんじゃ
- 東京・大田区/多摩川浅間神社・たまがわせんげんじんじゃ
- 東京・八王子市/八幡八雲神社・はちまんやくもじんじゃ
- 東京・千代田区/東京大神宮・とうきょうだいじんぐう
- 東京・文京区/湯島天満宮・ゆしまてんまんぐう
- 東京・千代田区/神田明神・かんだみょうじん
- 神奈川・寒川町/寒川神社・さむかわじんじゃ
- 長野・長野市/戸隠神社・とがくしじんじゃ
- 静岡・熱海市/来宮神社・きのみやじんじゃ
- 愛知・名古屋市/熱田神宮・あつたじんぐう
- 滋賀・大津市/日吉大社・ひよしたいしゃ
- 京都・京都市/下鴨神社・しもがもじんじゃ
- 京都・京都市/石清水八幡宮・いわしみずはちまんぐう
- 京都・京都市/上賀茂神社・かみがもじんじゃ
- 京都・京都市/北野天満宮・きたのてんまんぐう
- 大阪・大阪市/住吉大社・すみよしたいしゃ
- 大阪・堺市/百舌鳥八幡宮・もずはちまんぐう
- 大阪・藤井寺市/道明寺天満宮・どうみょうじてんまんぐう
- 兵庫・神戸市/湊川神社・みなとがわじんじゃ
- 兵庫・神戸市/生田神社・いくたじんじゃ
- 兵庫・神戸市/長田神社・ながたじんじゃ
- 香川・高松市/田村神社・たむらじんじゃ
- 福岡・福津市/宮地嶽神社・みやじだけじんじゃ
- 福岡・太宰府市/太宰府天満宮・だざいふてんまんぐう
- 鹿児島・霧島市/霧島神宮・きりしまじんぐう