花神社

2024.09 秋の小さなお楽しみ 境内に咲く萩の花を訪ねて

現存最古の歌集といわれる万葉集。たくさんの草花の歌が詠まれていますが、もっとも多く登場するのが萩の花です。その数は、2位の梅118首よりも多くダントツ1位の141首。
神社探訪

vol.321 水も緑も!避暑スポットがたっぷり とっておきの「涼」神社~夏旅編

猛暑から脱出して、ひんやり心地よい空気が流れる神社へでかけませんか? 夏バテ気味の体にエネルギーをチャージしてくれる神社をご紹介します。
花神社

2024.07 太陽と星のパワーをもらえる 下野 星宮神社とヒマワリ畑

今年もヒマワリの季節がやってきましたね。夏の太陽に向かって大きく咲くヒマワリの花は、日本の夏の風物詩としてすっかり定着しています。そんなヒマワリが日本に伝わったのは1660年代後半のこと。
神社探訪

vol.320 一粒万倍日に開運祈願 都内から日帰りOK 最強!金運アップ神社5選

7月29日は大安、一粒万倍日、天赦日が重なる2024年の超ラッキーデー。この日を目がけて、金運の御利益がある神社を参拝すれば最強のツキを手に入れられるかも!?
食神社

2024.06 富士吉田の名社と名物をめぐる 北口本宮冨士浅間神社と吉田うどん

富士山を信仰の対象とし、木に咲く花のように可憐で美しい女神、木花開耶姫命を祀っているのが浅間神社。全国におよそ1300社あるとされていますが、特に富士山周辺には多数の浅間神社が点在しています。
神社探訪

vol.319 巨石から神通力がいただける!?山梨の秘境 石割神社へ Part-2

パワースポットとして注目度上昇中の山梨県・山中湖村の石割神社。正式な参拝方法や、御朱印のいただき方などを詳しくお届けします。
花神社

2024.05 しっとり梅雨のお花見 筥崎宮のあじさい苑

雨の多い季節に心にもしっとりと潤いを届けてくれるようなアジサイの花。あまり日本の花という印象はないかもしれませんが、れっきとした日本原産の花です。
神社探訪

vol.318 巨石から神通力がいただける!?山梨の秘境 石割神社へ Part-1

階段を登って山道を歩いて片道1時間。その先に待ち受ける願いをかなえる巨石の御神体・・・。知る人ぞ知るパワースポット、石割神社の参拝の様子をお届けします。
食神社

2024.04 穏やかな瀬戸内海の風を感じて 屋島神社と讃岐うどんの名店へ

屋島は、香川県を代表する観光地のひとつ。アート県らしいおしゃれな回廊型展望スポット「やしまーる」を始めとする展望スポットや源平合戦古戦場跡や屋嶋城跡などの歴史スポット、ハイキングを楽しめるルートなど、さまざまな楽しみ方ができるエリアです。
神社探訪

vol.317 世界遺産特集⑫吉野山の最深部、金峯神社へ

3万本ものサクラが春を告げる天下に知られるサクラの名所、奈良県・吉野山。最深部である奥千本の象徴とされる金峯神社をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました