学問成就、芸能の神さまの豆知識
合格祈願といえば菅原道真を祀った天神さまですが、全国に天神さまを祀った社は1万社以上ともいわれています。このうち太宰府天満宮(福岡県太宰府市)、北野天満宮(京都府京都市)、荏柄天神社(神奈川県鎌倉市)の三社を日本三大天神と言います。
数ある天神社のなかで有名な湯島天満宮(東京都千代田区)は、ある意味で異色です。江戸時代、湯島天満宮の境内で富くじが売られていましたが、当時最高額の千両の当たりくじがここから出たことで有名になり、ギャンブル好きの間で、ひそかに「勝負の神さま」として崇められてきました。
受験とギャンブル、受験もまたイチかバチかのギャンブルともいえなくもありません。
芸能や音楽など芸術分野でご利益があるとされているのが弁才天(弁財天とも)です。古くから日本三大弁才天といわれ、人々の信仰を集めてきたのが江島神社(神奈川県藤沢市)、竹生島(ちくぶしま)神社(滋賀県長浜市)、厳島神社(広島県廿日市市)の3社。なかでも江島神社は、江戸時代から江ノ島詣として庶民の人気を集めていました。ここに祀られている妙音(みょうおん)弁才天は、琵琶を奏でる優美で妖艶な姿で知られ、歌舞伎役者などの芸能人が参拝に訪れることでも有名です。
芸能・芸術の神さまとしては、関蝉丸(せきのせみまる)神社(滋賀県大津市)も人気があります。蝉丸は宇多天皇の皇子で、盲目ながら和歌や琵琶をよくした人物。そうしたことから関蝉丸(せきのせみまる)神社は歌舞音曲(かぶおんきょく)の祖神(おやがみ)と奉られるようになりましたが、近年、芸能とかかわりの深いかつら業者や美容師らの参拝が増えて、今では全国でもめずらしい「毛髪の神さま」としても一部の熱心な信仰を集めています。
天神さま(菅原道真)
★日本三大天神
太宰府天満宮(福岡県太宰府市)★
北野天満宮(京都府京都市)★
荏柄天神社(神奈川県鎌倉市)★
湯島天満宮(東京都千代田区)
錦山天満宮(北海道江別市)
亀戸天神社(東京都江東区)
飛騨天満宮(岐阜県高山市)
弁財天さま
★日本三弁財天
江島神社(神奈川県藤沢市)★
竹生嶋神社(滋賀県長浜市)★
厳島神社(広島県廿日市市)★
天河大弁財天神社(奈良天川村)
白峰弁財天=野宮神社(東京都文京区)
四宮神社(兵庫県神戸市)
蝉丸
関蝉丸神社(滋賀県大津市)
天鈿女命
(あめのうずめのみこと)
志波神社(宮城県古川市)
椿岸神社=椿神社(三重県鈴鹿市)
芸能神社=車折神社(京都市左京区)