商売繁盛の神さまの豆知識
西宮神社は古くから恵比須信仰の大社、商売繁盛の神さま。関西の恵比須信仰なら、もう1つ、「えべっさん」の通称で親しまれている今宮戎神社(大阪市浪速区)です。
商売の神さまは恵比須さまだけではありません。全国にある稲荷神社もまた商売繁盛の神さまです。稲荷神社はもともと農作の神さまでしたが、やがて広く商売の神さまとして、人々の信仰を集めるようになりました。
稲荷神社の総本宮が伏見稲荷大社(京都市伏見区)で、ここは商売のほかに家内安全、交通安全などにもご利益があるとされます。ちなみに、この伏見稲荷大社と、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)、祐徳(ゆうとく)稲荷神社(佐賀県鹿島市)の3つを日本三大稲荷と呼びます。
商売繁盛の神さま
恵比寿さま
西宮神社(兵庫県西宮市)
今宮戎神社(大阪市浪速区)
蛭子神社(神奈川県鎌倉市)
京都ゑびす神社(京都市東山区)
美保神社(鳥取県松江市)
お稲荷さま
★日本三大稲荷
伏見稲荷大社(京都市伏見区)★
笠間稲荷神社(茨城県笠間市)★
祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)★
伏見稲荷神社(北海道札幌市)
王子稲荷神社(東京都北区)
豊川稲荷(愛知県豊川市)
大黒さま
氷川神社(埼玉県さいたま市)
出雲大社(鳥取県大社町)
金比羅宮(香川県琴平)