鳥居の種類の豆知識

鳥居の種類の豆知識

訪れた神社にある鳥居はどのタイプなのか調べてみましょう!

現存最古の鳥居は山形県の最上地方にある石造のもので、平安後期の作と推定されています。
じつは鳥居には数多くのバリエーションがあります。大別すると神明系と明神系の2系統があり
明神系のほうが、装飾性が強いのが特徴です。

ちなみに、鳥居から社殿に続く道を参道と言いますが、その中央は、正中といって
神の通り道とされるので避けて歩くのが作法とされています。

神社を訪れた際は、その神社にどの種類の鳥居があるのか調べてみてください。

「神社のあれこれ」についての豆知識に戻る

タイトルとURLをコピーしました