神社探訪

vol.126 覚えておきたい参拝お作法合格祈願絵馬の書き方は?

さまざまな願いを託す絵馬。人の絵馬にならって書いたものの「この書き方でホントに正しいの?」なんて不安に思ったことはありませんか?
花神社

2015.01 春のはじまり、梅の花。

梅より桜が好きという人も、ここ牛尾神社(うしのおじんじゃ)の梅ビューには息をのむはず。牛尾神社が鎮座するのは、牛尾梅林の名前で知られるなだらかな山の中腹。山の斜面約22ヘクタールにおよそ1万3000本もの梅が植樹されています。
神社探訪

vol.125 福をもたらす絶景の神社で初詣

福をもたらす絶景の神社で初詣感動すると心がスッキリ、清められた気持ちになるもの。そこで、感動必至の絶景神社を厳選。神々しい初日の出や富士山ビューで、心新たになれる初詣へでかけませんか?目次【茨城・大洗町/大洗磯前神社】海に立つ鳥居から初日の...
食神社

2014.12 秩父神社の参道名物、安田屋のみそ漬

東京・池袋駅から特急レッドアロー号で約80分。秩父駅のロータリーを出て左を向き、道の先にこんもりとした森のように見えるのが秩父神社(ちちぶじんじゃ)です。
神社探訪

vol.124 2015年にかなえたい!願掛け神社

仕事や恋愛、試験合格…。新年には、新しい目標と夢を掲げたいもの。願いががかなうとウワサの神社で、そんな気持ちを後押ししてもらいましょう。
神社探訪

vol.123 神社で楽しむ NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』

天才軍師・黒田官兵衛を軸に波乱の時代を描いた本作も、名残惜しいことにまもなく終結。官兵衛の人生をたどりながら、ゆかりの地をご紹介します。
花神社

2014.11 晩秋の鎌倉へ サザンカを探しに。

「かきねの かきねの まがりかど」で始まる童謡『たきび』をご存じですか?子どもの視点で冬景色を描いたこの歌で、2番に登場するのが「さざんか さざんかさいたみち」。木枯らしが吹き、指がかじかむ季節に鮮やかな花を咲かせるサザンカの花です。
神社探訪

vol.122 抑えるべきポイントはココ!酉の市&えべっさんを満喫

新年の商売繁盛・金運アップを願うビックイベント、東の「酉の市」、西の「えべっさん」こと「十日戎」の楽しみ方をご紹介!
神社探訪

vol.121 紅葉の山ビュー満喫 神社で紅葉狩り

今年は、山に鎮座する神社でスケールの大きな紅葉狩りを楽しみませんか?赤、黄、橙色に染まる小径を歩いて、秋の行楽シーズン最終章を楽しみましょう。
食神社

2014.10 出雲大社門前町で出雲そば

この地の要として古代から続く信仰を伝えているのが出雲大社(いづもおおやしろ)です。日本最古の歴史書『古事記』にも記述があるほどの古社であり、縁結びの社として全国の女子のあこがれの神社になっています。
タイトルとURLをコピーしました