食神社

2015.04 都心の朝さんぽ 明治神宮と東京三大豆大福

明治神宮(めいじじんぐう)の開門は、日の出にあわせておこなわれます。観光客が大挙する日中でさえ都心を忘れられる境内ですが、早い時間なら一層、静かな雰囲気を楽しめそう。
神社探訪

vol.133 東京・新宿に凝縮!金運アップ神社三社巡り

新生活の準備に衣替え、レジャー…。春先は何かとお金のかかるもの。そこで今号では、新宿区に点在する金運のご利益がウサワされる神社に注目。のんびり歩いて金運上昇を願ってきました。
神社探訪

vol.132 ご利益がある神社はどこ?交通安全祈願~九州編

ご利益がある神社はどこ?交通安全祈願~九州編新生活で車通勤・通学がはじまる人は、毎日の無事を願って交通安全を祈願してみては? 今号では九州地方で交通安全を願いたい神社をご紹介します。目次【福岡・宗像市/宗像大社】古代から崇敬を集める道の最高...
神社探訪

vol.131 祝!北陸新幹線開通 古都・金沢で五社参り

2015年3月14日に開通した北陸新幹線で、古都・金沢がぐっと身近に。開通を祝して古くから行われてきた「金沢五社参り」を紹介します。
花神社

2015.03 歴史スポットで春満喫桜咲く、古城を歩く

「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」と詠んだのは、平安時代きっての美男子でプレイボーイとして伝えられる在原業平(ありわらのなりひら)。
神社探訪

vol.130 こんなお祭りあったんだ ユニークなお祭り特集②

一度は見たい!参加したい!不思議で楽しいお祭りを集めました。
神社探訪

vol.129 古代ニッポンのロマンを探求 神話の神社を歩く~天岩戸編

「神話の神社を歩く」第2回目は、神話の中でも有名な天岩戸のエピソードを中心に、ゆかりの神社をご紹介します。
神社探訪

vol.128 今行くべき!東京の恋愛の神さま

まもなく1年に1度のバレンタイン! 東京に数ある縁結びの神社の中から、願いがかなうとウワサの神社を紹介します。
食神社

2015.02 北口本宮冨士浅間神社と地元のごちそう吉田のうどん

富士山のふもとに鎮座する北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、景行天皇40年(110年)の創建が伝わる古社。
神社探訪

vol.127 神社で発見!変わり種、節分祭

やたら臭かったり、クライマックスが衝撃的だったり、摩訶不思議な平安朝などなど。「こんなのあるの!?」と驚く、ユニークな節分祭を集めました。
タイトルとURLをコピーしました