神社探訪 vol.140 世界遺産特集⑤日光東照宮・日光二荒山神社へ 世界遺産特集第5弾は、徳川家康公薨去400年式年大祭で注目を集める日光東照宮と古代の山岳信仰を伝える日光二荒山神社。1999年に文化遺産として登録された「日光の社寺」をご紹介します。 2015.08.01 神社探訪
花神社 2015.07 朝からおでかけ 江戸の神社建築と蓮の花を訪ねて 美しい蓮の花が見られるのは朝6時から9時ごろまで。昼過ぎにも花が残っていますが、午後の花を見て「なんだかイマイチ」と思ったことがある人は多いはず。 2015.07.01 花神社
神社探訪 vol.138 遊びゴコロいっぱい今ほしい、御朱印グッズ 御朱印集めがブームになっているおかげで、デザインが楽しい御朱印帳や御朱印カバーなどが登場中。長く大切にしたいものだからこそ、お気に入りを見つけてみませんか? 2015.07.01 神社探訪
神社探訪 vol.136 秩父・寳登山神社奥宮へ 神さまの山へ1日トリップ 秩父・寳登山神社奥宮へ 神さまの山へ1日トリップお日さまに誘われてでかけたのは埼玉県の景勝地、長瀞に鎮座する寳登山神社。神話ゆかりの奥宮への道のりをレポートします。目次「宝の山」に会いに、宝登山ハイキングへ火事・諸難よけの!?守護神を参拝宝... 2015.06.01 神社探訪
食神社 2015.06 寳登山神社と長瀞名物のかき氷 都内から電車で約2時間。都心から日帰り圏内の観光地、長瀞に位置する寳登山神社(ほどさんじんじゃ)は、年間100万人の参拝者が訪れています。 2015.06.01 食神社
神社探訪 vol.134 古都ゆかりの神社をたずねて 春の鎌倉ハイキング 春の陽気に誘われておでかけしたのは、古都・鎌倉。人気のハイキングコースを通り、葛原岡神社と銭洗い弁天の名でおなじみ宇賀福神社、佐助稲荷神社を巡ってきました。 2015.05.01 神社探訪
花神社 2015.05 しっとり艶やか。梅雨のまにまに、アジサイ見物 梅雨の柔らかな曇り空に映える、アジサイの花。その名は、「藍色の花が集まって咲く」という意味の「あずさあゐ(集真藍)」が転じたという説が一般的です。 2015.05.01 花神社