食神社 2023.10 江戸風情の神社と神田名物を楽しむ五十稲荷神社とカレーの聖地の名店 東京神田の神保町・小川町界隈ほど、たくさんの冠のつく街はなかなかないかもしれません。「世界一の本の街」「カレーの聖地」「スポーツ店街」「レトロ喫茶の街」、そして「楽器屋天国」・・・。 2023.10.15 食神社
神社探訪 vol.311 古都で楽しむ秋の夜長京都、奈良の神社で開催紅葉ライトアップ とっておきの紅葉狩りを体験したい人におすすめ! 古都の風情と紅葉ライトアップを楽しめる3つの神社をピックアップしてお届けします。 2023.10.01 神社探訪
花神社 2023.09 植物学者、牧野富太郎が命名神社で楽しむキンモクセイの甘い香り 秋の爽やかな風にのって、キンモクセイの甘い香りが届く季節になりましたね。キンモクセイが開花し、あの芳しい香りを届けてくれるのは1年のうちわずか1週間。短い開花の時季だけ、香りの存在感で秋の深まりを知らせてくれます。 2023.09.15 花神社
神社探訪 vol.310 願いを掛けてトライ!ユニークな運試しができる神社5選 おみくじだけじゃない、神社で体験できるユニークな運試しとは?全国から注目の5社をご紹介します! 2023.09.01 神社探訪
食神社 2023.08 山形観光に◎ 里之宮 湯殿山神社と山形名物冷やしラーメン 山形駅付近で半日観光したいときにおすすめなのが、山形県山形市の里之宮 湯殿山神社(さとのみやゆどのさんじんじゃ)。山形の官庁街に位置し、JR山形駅から車で10分。バスも複数ルートが運行され、電車で訪れる人にもアクセスの良い神社です。 2023.08.15 食神社
神社探訪 vol.309 夕涼みに行きたい夏の夜の神社イベント 幻想的な光が彩るライトアップから風流な七夕祭りまで、浴衣でおでかけしたくなる神社のイベントをご紹介します! 2023.08.01 神社探訪
花神社 2023.07 神秘の花に癒やされる蓮の花と長岡天満宮 朝日とともに、泥の中から清らかな花を咲かせる蓮。蓮は植物のなかで、もっとも歴史が古い植物のひとつです。恐竜が存在していた白亜紀には存在していたと考えられ、その姿をほとんど変えずに生き延びてきました。 2023.07.15 花神社
歳時記 vol.308 壮大なストーリーに魅了される“大祓“の祝詞「大祓詞」を知っていますか? 夏越の祓が行われた6月30日。みなさんは神社へ行かれましたか? 今回は年に2回の大祓の祝詞「大祓詞」に注目します! 2023.07.01 歳時記神社探訪
食神社 2023.06 徳川家康が名付けた東海道名物 静岡浅間神社と安倍川もち 「おせんげんさま」と親しまれ、古代より静岡の総氏神さま、駿河の大社として崇敬されているのが静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)。 2023.06.15 食神社
神社探訪 vol.307 梅雨こそ行きたい雨がつくる絶景を楽しむ神社3選 しっとり雨が降る日こそ美しい景色が見られる神社をご存知ですか?青々とした苔や濡れて輝く石畳、そんな景色に心も潤う3つの神社をご紹介します。 2023.06.01 神社探訪