神社探訪

vol.153 古代ニッポンのロマンを探求 神話の神社を歩く~ヤマタノオロチ編

今回は、スサノヲVSヤマタノオロチのお話。舞台を高天原から出雲国に移し、知略・バトル・ロマンスの三拍子そろったエピソードと、ゆかりの神社をご紹介します。
食神社

2016.02 来宮神社の来福スイーツ 麦こがし饅頭

JR熱海駅からのんびり歩いて20分、熱海駅のお隣来宮駅から歩いて5分の山のなかにあるのが来宮神社(きのみやじんじゃ)です。
神社探訪

vol.152 京都で願う、春よ来い!縁結び・恋愛成就の神さま

古都の風情を愉しみながら、縁結びの神さまにもごあいさつ。バレンタインの前には京都への小旅行で、春を願ってみませんか?
神社探訪

vol.151 福を呼び込む 鬼が主役!?の節分祭

豆をぶつけられたり、「鬼は~外」なんていわれて外に追い出されたり辛い役回りを節分で引き受ける鬼。悪役になりがちな鬼を大切にする祭りを集めてみました。
神社探訪

vol.150 受験シーズン目前!学問の神さま大研究

学問の神さまとして知られる「菅原道真」「柿本人麻呂」「二宮尊徳」。合格祈願のその前に、人となりやルーツを学んでみませんか?
神社探訪

vol.149 2016年は申年!猿にゆかりの神社で初詣②

京都になぜか点在する、猿にゆかりの神社をご紹介。今年は干支詣で「災いが去(猿)」って「福来たる」を願い、幸先のよいスタートを切りませんか?
食神社

2015.12 伏見のお稲荷さんでいなり寿司

トリップアドバイザーの「外国人に人気の日本の観光スポットランキング」で2014年・2015年と連続1位を獲得したのが京都の伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)です。
神社探訪

vol.148 2016年は申年!猿にゆかりの神社で初詣①

申年にちなんで、初詣は眷属として猿を祀る山王信仰の神社へ。厄年の人や勝負に出たい人、旅行に行く人におすすめです!
花神社

2015.12 冬空を華やかに 梅園でお花見

埼玉県越生町にある梅園神社(うめそのじんじゃ)は、梅のお花見もできる神社。数百年前に大宰府天満宮から分祠され、享保元年(1716年)に社殿が建立されたと伝えられています。
神社探訪

vol.147 神社で楽しむ NHK大河ドラマ『花燃ゆ』

舞台を群馬に移し、いよいよクライマックスを迎える『花燃ゆ』。文の軌跡を追いながら、ゆかりの神社を巡ってみましょう。
タイトルとURLをコピーしました