神社探訪 vol.166 世界遺産特集⑥古都のオアシス下鴨神社へ 「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されている下鴨神社。太古の自然が残された糺の森の中に鎮まる、由緒ある社の魅力をお届けします。 2016.09.01 神社探訪
神社探訪 vol.165 日本史のスターの軌跡を訪ねて 戦国武将ゆかりの神社③ 今回は、『真田丸』で注目が集まる真田幸村、戦国時代きっての智将毛利元就、そして天下を統一し太平の世を築いた徳川家康ゆかりの神社をご紹介。 2016.08.15 神社探訪
神社探訪 vol.164 首都圏のサラリーマン必読東京の出世神社で開運祈願 参拝すれば仕事運が上昇するといわれる神社が多い東京。なかでも注目の3社を訪ねてみました。渋谷区と渋谷区のお隣の港区に固まっているので、1日で3社巡りも可能。 2016.08.01 神社探訪
神社探訪 vol.163 一度は行きたい 集合!日本一の神社④ 神社にある、いろいろなナンバーワンを探し出す連載企画。今回は、ひと息に言うのがツライ日本最長の名前の神社をはじめ、3つの日本一をご紹介します。 2016.07.15 神社探訪
花神社 2016.07 みずみずしく咲く 夏の花、ハスを求めて ハスは、インドが原産のハス科多年生水生植物。語源は、花床が蜂の巣のように見えることに由来します。古名を「はちす」といい、時を経て「ハス」と呼ばれるようになりました。 2016.07.01 花神社
神社探訪 vol.161 年に一度のデート日和神社の七夕まつり ロマンチックな伝説を思い起こしながら、七夕伝説ゆかりの神社を訪ねたり、古都の夕涼みを体験したり。本格的な夏の到来を告げる伝統行事を楽しんでみませんか? 2016.06.15 歳時記神社探訪
食神社 2016.06 おもてなしの心がこもった 椿大神社の椿とりめし 伊勢国一宮、椿大神社(つばきおおかみやしろ)が鎮座するのは、三重県の鈴鹿山系。三重県では、伊勢神宮(いせじんぐう)、二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)に次いで参拝者数が多い神社でもあります。 2016.06.01 食神社