食神社

2019.10 大きな口でかぶりつく!よみがえりの聖地・熊野三山のめはりずし

ユネスコの世界遺産にも登録されている熊野。古くから山伏たちが修行する霊場として崇められてきました。
神社探訪

vol.239 引いて楽しいユニークなおみくじ特集

金運向上の神社で見つけた金色のみくじや、武将好きにたまらない真っ赤なおみくじ、御祭神の名言入りみくじなど、思わず引きたくなるおみくじのある神社をご紹介します。
花神社

2019.09 秋の神社のお楽しみ キンモクセイ香る季節へ。

匂いを嗅いだときに、記憶が鮮明に甦ることはありませんか?記憶と嗅覚はつながっているという研究があります。
神社探訪

vol.238 こんなお祭りあったんだ!ユニークなお祭特集⑤

今回は、幻想的な燈籠祭や迫力満点のはだか祭、世にも珍しい一人角力をご紹介。一度は見てみたい秋の祭を集めました!
神社探訪

vol.237 京都在住イラストレーターが教える夏こそ行きたい神社3選

今号は、イラストレーター小酒句未果さんによるイラストエッセイ。夏におすすめの京都の神社を教えていただきました。
神社探訪

vol.236 神さまの島へ1日トリップ竹生島と竹生島神社

琵琶湖に浮かぶ竹生島は、西日本屈指のパワースポット。「一生に一度は行きたい」という思いを叶えてきた参拝レポートをお届けします!
食神社

2019.08 最古の公園の景色もごちそうに!南湖神社と南湖だんご

福島県白河市にある南湖公園は、松平定信公が作った「日本最古の公園」です。定信公といえば、第11代将軍徳川家斉のもとで寛政の改革をおこなったことでおなじみ。
神社探訪

vol.235 楽しさ倍増神社めぐりに連れて行きたいアプリ5選

参拝するときに活躍するアプリを厳選。地図と連動していたり、御朱印帳が登録できたり、すてきな写真を撮影したり。スマホに記録して神社めぐりをもっと楽しみましょう。
神社探訪

vol.234 江戸っ子気分で島内めぐり江島神社1日トリップ-後編-

江の島の聖地・岩屋を目指して、いよいよ島内めぐりをスタート。江戸時代の有名歌舞伎小屋の軌跡から、知る人ぞ知る第三の弁天さままで、江の島レポートをお届けします!
花神社

2019.07 江戸の粋を感じる境内の朝顔市へ。

江戸の夏は、クーラーも扇風機もなし。とても暑苦しそうですが、長屋暮らしの家族持ちでも月に10日から15日も働けば十分食べて行けた時代。
タイトルとURLをコピーしました