疋野神社

疋野神社

ひきのじんじゃ

住所〒865-0061
熊本県玉名市立願寺457
電話番号0968-72-2917
FAX0968-75-1040
HPhttps://www.hikino-jinja.jp
No Image(神社情報)

由緒・由来

  • 疋野神社の創立は景行天皇築紫御巡幸の時より古いと伝えられ、2000年の歴史を持つ肥後の国の古名社です。
  • 平安時代の六国史の一つ『続日本後紀』に「仁明天皇承和7年7月庚子(西暦840年)肥後国玉名郡疋野神社を以って官社に預からしむ」と官社列格の年月日が銘記されている由緒深い神社「国史現在社」であり、また平安時代の国の法律書『延喜式』の神名帳にも記載されている、いわゆる「式内社」であり、県下でも特に貴重な存在です。『延喜式』は延長5年(西暦927年)制定され、日本全国で当時すでに存在し、また著名であった神社が、国家守護の神社(官社=官幣社)として記載されています。
  • 現在熊本県下で宗教法人としての神社数は約1400社程ですが、式内社は阿蘇地方の阿蘇神社、国造神社、そして玉名地方の疋野神社の三社のみです。

※疋野神社様HP 疋野神社の由緒御案内 より 

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました