男岳神社

男岳神社

おんだけじんじゃ

住所〒811-5466
長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触1678番地
電話番号0920-45-1881(男嶽神社社務所)
FAX
HPhttps://www.ikikankou.com/spot/10098
No Image(神社情報)

由緒・由来

男嶽神社は、明治時代までは山全体が御神体とされ、一般の方の入山が制限された神聖な場所。神話の中では、壱岐島が生れたときの最初の神様である「天比登都柱」(アメノヒトツバシラ)や「月読命」(ツクヨミノミコト)の降臨の地であるとされています。導きの神様とされる「猿田彦命(サルタヒコノミコト)」が祀られており、敷地内には御祭神にちなんだ200体を超える石猿がずらりと並んで奉納されています。

拝殿裏にある御神体の岩はコンパスの針が正常に動かないという不思議な磁力が確認できる注目のパワースポット。近くには対になる女嶽神社があり、両方を参拝すると良縁に恵まれると言われているので訪れてみてはいかが? 境内におみやカフェも併設されています。 

※【公式】壱岐観光ナビサイト 男岳神社より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました