恋木神社

恋木神社

こいのきじんじゃ

住所〒833-0027
福岡県筑後市水田62番地の1
電話番号0942-53-8625
FAX0942-53-8862
HPhttps://www.mizuta-koinoki.jp/koinoki/
恋木神社

由緒・由来

御祭神 恋命(こいのみこと) 水田天満宮の末社として建立当初(鎌倉時代)より鎮座し、御祭神は「 恋命 」を祀り、全国でも珍しく恋木神社は一社のみです。

恋木の「木」は東を意味します。菅原道真公が太宰府で生涯を終える迄、都の天皇・妻子を思う御心は計りしれなかったことでしょう。その思いやりのある道真公の御心をせめて御霊魂だけは慰めようと祀られたと云われております。

水田天満宮御本殿は、寛文12年(1672年)に再建され、昭和36年に福岡県文化財として指定され、平成7年に2度目の再建が行われました。水田天満宮は太宰府に次ぐ九州二大天満宮として人々の信仰は極めて篤く、その伝統を守り続けています。

※恋木神社様HP 由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました