姫坂神社
ひめさかじんじゃ
住所 | 〒794-0052 愛媛県今治市宮下町3丁目1504 |
電話番号 | 0898-22-3393 |
FAX | |
HP | http://ehime-jinjacho.jp/jinja/?p=775 |

由緒・由来
「姫の宮」と称えて大古から日吉の里、姫の宮(現在の南日吉町)に鎮座と伝えられ、醍醐天皇の延喜の制に式内社列格の栄に浴し、皇室より久しく特別の待遇に預かり、国司・守護職・領主をはじめ庶民の信仰を集めた、また日吉郷(市制施行当時の今治市)の一の宮であった。
江戸時代今治藩の祈願所として雨乞い祈願の度ごとに藩主の参拝があり、毎年御蔵米の献納に預かった程であったが、故あって6,200坪に余る広大にして尊厳なる千年を越える歴史を残す姫の宮の社地から現在の浄地に移転されたのは今から二百数十年前のことである。
明治41年郷社に昇格、大正7年に県社に列格される。
※愛媛県神社庁サイト 姫坂神社 神社由緒より