四宮神社
よのみやじんじゃ
住所 | 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通5-2-13 |
電話番号 | 078-382-0438 |
FAX | |
HP | https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301048.html |

由緒・由来
天照皇大神が素盞嗚尊と剣玉を交換して誓約の際に生れ給いし三女神の一柱で、「四の御前の神」と名付けられ、福岡県宗像郡の沖の島に鎮座しているが、広島県安芸の宮島町に鎮座している厳島神社より勧請されたとあり、神功皇后の三韓征討の帰途巡拝されている。のち、永禄年間(1558~)花熊(隈)城の築城の際、荒木村重武将より幣帛が献上された。
摂津国の芸能関係者、特に、花隈芸者の襲名奉告、舞の奉納が斎行され、花隈芸者の崇敬の篤い時代もあった。
平成7年(1995)1月17日の阪神淡路大震災で社務所が半壊したため、現社殿、本殿の改築、1階から3階の神社会館、4階から14階の分譲マンションを平成9年(1997)4月末日に新築した。
※兵庫県神社庁 神社検索サイト 四宮神社 由緒より