魚吹八幡神社

魚吹八幡神社

うすきはちまんじんじゃ

住所〒671-1222
兵庫県姫路市網干区宮内193
電話番号0792-72-0664
FAX
HPhttps://usukihachiman.or.jp
No Image(神社情報)

由緒・由来

神功功后(じんぐうこうごう)摂政(せっしょう)三年(二〇二年)大陸交渉の際、御鑑を当宇須伎津(うすきつ)に御滞泊あらせられた際、皇后信託(神様のお告げ)をお受けになりこの宇須伎津の浄地を開き、一小社を建立し、玉依比賣命(神武天皇の御母、海の神様)をお祀りし、敷嶋宮(しきしまぐう)と号した。これが当社創建の起源であります。

後に十六代仁徳天皇七年(三一九年)八月、天皇霊夢を御覧になり、御父応神天皇御祖母神功皇后を当宇須伎津に祀るべし、と仰せになり、紀角宿禰を遣い三神を合せ祀られ、この地にお鎮まりになりました。

ここに当地方開闢(かいびゃく)の産土神として、祭祀信仰が今日まで、脈々と受け継ぎ生き続けていることは御神威の千古にわたる輝きを知ることができる。

※魚吹八幡神社様HP 由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました