亀之森住吉神社

亀之森住吉神社

かめのもりすみよしじんじゃ

住所〒563-0033
大阪府池田市住吉2丁目3番18号
電話番号072-761-8293 
FAX072-762-2121
HPhttps://kamenomori.jp/sumiyoshijinjya/
No Image(神社情報)

由緒・由来

 社伝によりますと、此の辺りは大昔には、広々とした入海でしたが、第十五代応神天皇の頃、忽然として亀形の小島が現われてより次第に土地が開け、第四十九代光仁天皇の御代、ある夜、里人の夢に「吾ハ住吉大神ナリ、汝等、吾ヲ信ズル者ハ、白箭(矢)ノ止ル処ヲ見ン」というお告げがありましたので、翌朝、里人等が集って、森に来てみると果して、お告げの通りでした。

里人らは驚き、畏み、かつ喜びまして、ここに住吉大神を奉したのであります。時に、光仁天皇宝亀元年庚戊年(西暦七七〇年)でありました。爾来「風雨順に民豊ナリ依テ郡名ヲ豊島ト呼ビ、其里ヲ豊島ノ庄ト謂ヒ、世々亀之森住吉神社ト云フ」と社伝にありますように、豊島郡(今の豊中市、池田市の地域)の総鎮守、大産土神(うぶずなのかみ)として崇敬されてまいりました。

※亀之森住吉神社様HP ご由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました