多賀大社

多賀大社

たがたいしゃ

住所〒522-0341
滋賀県犬上郡多賀町多賀604番地
電話番号0749-48-1101
FAX 0749-48-1105
HPhttp://www.tagataisya.or.jp/
No Image(神社情報)

由緒・由来

古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。日本最古の書物「古事記」によると、この二柱の大神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、続いて天照大神をはじめとする八百万(やおよろず)の神々をお産みになられました。

生命(いのち)の親神様であることから、古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集め、鎌倉時代から江戸時代にかけては、武家や民衆にも信仰が広まり、多賀大社の分祀社は全国239社を数えます。 春のしだれ桜、秋の奥書院の紅葉なども見事で、近辺には彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれ、年間約170万人の参拝者を迎えています。

※多賀大社様HP 由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました