相州春日神社
そうしゅうかすがじんじゃ
住所 | 〒245-0066 神奈川県横浜市戸塚区俣野町700 |
電話番号 | 045-851-9505 |
FAX | 045-851-9505 |
HP | https://floppy-soushu-kasuga.ssl-lolipop.jp |

由緒・由来
当春日神社は、昭和三十九年八月に奈良春日大社の 御分霊を勧請し、ここ俣野の地にご鎮座なされました。 御祭神は皇祖肇国の折、神功あらせられた武甕槌命、経津主命、天児屋根命と比売神を奉斎し、武甕槌命、経津主命二柱の神は、国土開発の守護神として、天児屋根命は文筆の神と仰がれ学業成就を願う崇敬神として、比売神は安産の神として御神徳いよいよ高くこの四柱の神々を尊崇して春日皇大神と申し上げ、皇室に於かれましても代々御崇拝遊ばされ、又国民等しく敬仰する神々であります。
殊に武甕槌命が奈良にお移りの際、本社鹿島の宮を御出発になり、途中無事奈良にご到着になったことから、鹿島立の信仰が生れ、爾来旅行安全、交通安全の神として尊ばれています。
此処に横浜ドリームランド開設されるに当り、開発の神殖産興業、安産の守護を仰がれる春日大社の御分霊を勧請し、奉斎されたものであります。
※相州春日神社様HP 由緒より