琴平神社

琴平神社

ことひらじんじゃ

住所〒215-0018
神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-46-15
電話番号044-988-0045
FAX044-988-6821
HPhttps://www.kotohirajinja.com
琴平神社

由緒・由来

元亀元年(1570年)より、神明社がこの地に祀られていたと伝えられており、志村家に代々伝わる古文書によると、正徳元年(1711年)以前に伊勢山と呼ばれる現境内地に御社殿または小祠があったことが記されております。

その文よると「崇源院様(徳川二代将軍秀忠の正室)ご繁栄の砌、祈祷所として当村鎮守大神宮を勧請致し、これまで年々伊勢踊、神事祭礼、湯立、神楽等仕え来たり当村の鎮守に御座候」と記されています。その後、文政九年(1826年)、同社再建の折、志村文之丞により四国金刀比羅宮の御祭神をこの地に勧請し、神明社・琴平社の合社が建てられました。神殿には、右に神明社御祭神 天照皇大神、左に琴平社御祭神 大物主神をお祀りし、二つの神座を斎き奉る、両社相殿の珍しいものです。これが琴平神社の起こりであります。

※琴平神社様HP ご由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました