妙義神社

妙義神社

みょうぎじんじゃ

住所〒170-0003
東京都豊島区駒込3-16-16
電話番号03-3917-1938
FAX
HPhttps://myogi.tokyo
妙義神社

由緒・由来

およそ1300年の歴史を持つ妙義神社は、駒込に鎮座しております。伝承によれば、日本古代史における伝承上の英雄 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、当時東国にいた民族である蝦夷を討つために東征した際、この妙義神社がある場所に陣営を構えたと伝えられています。

人々は、御威徳慕い尊びまつりこの地に社が建てられました。日本武尊が白鳥に生まれ変わり飛び立ったという伝説から、白雉(はくち)2年(651)5月12日、白鳥社と号しました。豊島区内では最古の神社として伝えられています。

「新編武蔵風土起稿」によると、最初に江戸城を築いた室町時代後期の武将 太田道灌は、文明3年(1471)5月、古河公方 足利成氏との戦に出陣する際、当社に参詣し、神馬、宝剣を寄進し戦勝を祈願しました。その時、近臣である樋口与三郎兼信と次のような連歌を詠んだと伝えられています。

※妙義神社様HP ご由緒についてより

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました