馬橋稲荷神社
まばしいなりじんじゃ
住所 | 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2丁目4番4号 |
電話番号 | 03-3311-8588 |
FAX | 03-3316-1680 |
HP | https://www.mabashiinari.org |

由緒・由来
鎌倉末期
馬橋稲荷神社の創建は鎌倉時代末期と言い伝えられているが、その詳細は明らかでない。
天保二年卯二月上旬~天保三年辰正月三日
天保二年卯二月上旬「当村鎮守稲荷官金勧化連名帳馬橋村」によれば当時の住民、大谷佐六他五十三名、連名を以て官金の寄附あり、是を以て京都に使者を向け、白川神祇伯家の御役所に上申し、御神体及び御神号の宣下を乞いし処、天保三年辰正月三日、正一位足穂稲荷大明神の御神号を賜り、御勧遷の許可ある。ここを以て勧遷の式を厳かに執行せられた、と語り伝えられている。
※馬橋稲荷神社様HP 由緒より