草加神社

草加神社

そうかじんじゃ

住所〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2118-2
電話番号048-925-2901
FAX
HPhttps://www.sokajinja.jp
No Image(神社情報)

由緒・由来

日光街道・奥州街道の宿場町「草加」に鎮座する草加神社
当社は安土桃山時代の天正年間頃(1573年~1585年)に、武蔵國三之宮なる大宮氷川神社の御霊を分け戴きて小祀を祭りしに起縁します。

寛永7年(1630年)に草加宿は千住宿に次ぐ、江戸・日本橋から数えて2番目の宿場として誕生しました。当社は草加宿が整備されるとともに崇敬を集め、享保2年(1717年)神階正一位の宣旨を賜り、文政(力石)、嘉永(本殿修造)、文久(手水舎)の建造物の銘から、江戸中期より後期にかけ現在の境内様相になったともの推察されます。

※草加神社様HP 御由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました