常磐神社
ときわじんじゃ
住所 | 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-3-1 |
電話番号 | 029-221-0748 |
FAX | 029-221-0154 |
HP | https://komonsan.jp |

由緒・由来
明治初年義公(第2代藩主徳川光圀公)・烈公(第9代藩主徳川斉昭公)の徳をしたう多くの人達によって偕楽園内に祠堂(しどう)が創立されました。
明治6年(1873)明治天皇の勅旨をもって『常磐神社(ときわじんじゃ)』の御社号を賜りました。同年、県社に列格しました。
明治7年(1874)現在地に社殿を造営し、5月12日遷座祭が行われ、この日を例祭と定めました。義公には「高譲味道根命(たかゆずるうましみちねのみこと)」烈公には「押健男国之御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと)」の御神号が宣下されました。
※常磐神社様HP 常磐神社の由緒より