上山八幡神社
かみのやまはちまんじんじゃ
住所 | 〒999-3143 山形県上山市二日町5-1 |
電話番号 | 023-672-4787 |
FAX | |
HP | https://www.dewatabi.com/murayama/kaminoyama/kamihati.html |

由緒・由来
上山八幡神社の創建は延文元年(1356)に石曽根に八幡大神を勧請し社殿を設けたのが始まりとされます。元禄年間(1688~1704年)の遷座をはじめ何度か遷座を繰り返し、明治時代に入って現在地に遷座しています。昭和48年(1973)に拝殿、幣殿を新築し、平成8年(1996)に本殿を建て替えています。拝殿は入母屋、銅板葺、平入、桁行5間、正面3間軒唐破風向拝付、外壁は真壁造、白木板張、本殿は一間社流造、銅板葺、商店街の外れに鎮座していて、拝殿も年を重ねるにつれ落ち着いた風合いを見せています。境内は広く、地蔵尊や石碑が祀られているなど明治以降は上山市民から篤く信仰されているようです。
※山形県の町並みと歴史建築HP 上山八幡神社より