御座石神社

御座石神社

ござのいしじんじゃ

住所〒014-0602
秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1
電話番号0187-48-2630
FAX
HPhttps://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/shrine_search/御座石神社/
No Image(神社情報)

由緒・由来

槎湖中勝地四所(蛭石、湖頭、白沙浜、御座石)の一であって御座石と称し、水面と等しく平坦な岩石で然も畳のような区画がある。
上古より石標を立て当湖の主神を尊崇し幣物を献ず。
文化8年8月領主佐竹義和公巡見の際社殿を建立し休息所と確定す。
天保年中に至って、又官費を以て再建す。
明治44年9月10日生保内村潟無格社蛭見神社・同村同字同浮木神社を合併し龍神社とあるを御座石神社と改称す。

※秋田県神社庁HP 御座石神社由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました