2016.08 六花亭の限定スイーツ 北海道神宮の判官さま

六花亭の限定スイーツ 北海道神宮の判官さま

香ばしさがクセになる!こだわりの焼き餅

北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)には、六花亭の限定スイーツがあるのをご存じですか?

六花亭といえば北海道土産の定番。マルセイバターサンドなど全国的にファンの多い商品を送り出すお菓子メーカーです。

北海道神宮限定スイーツとは、境内の六花亭神宮茶屋店でのみ販売される「判官さま」という焼き餅です。

境内にある六花亭神宮茶屋店。「判官さま」以外のおなじみの品もそろっています。

シンプルな餅米とそば粉の皮に、北海道産の小豆を詰めたもので、消費税込みで1個100円とお値段もシンプル。店先の鉄板で焼いてくれるものをその場でいただけば、外側はパリパリとして中は熱々。香ばしくてクセになる味わいです。

▲ページ上部へ

名前の由来は、北海道開拓の父にあり

この限定スイーツの「判官さま」とは、島義勇(よしたけ)を指しています。

島は、佐賀藩主の命で蝦夷や樺太の調査をおこない、開拓使判官になった人物。札幌開拓の礎を築き「北海道開拓の父」、そして「判官さま」とも呼ばれています。

北海道神宮を創建するにあたって、東京から北海道の開拓・発展の守護神として、大国魂神(おおくにたまのかみ)・大那牟遅神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ) の開拓三神の御霊を、自ら背負って札幌に入りました。

北海道神宮と島の深い縁があり、境内で出される焼き餅は、その名が付けられたそう。

境内の手水舎のかたわらには、島の銅像もあるので参拝のときには目を留めて見てはいかがでしょうか?

こちらが「判官さま」こと島義勇の境内の銅像。札幌市庁舎にはもっと大きな銅像が飾られています。
北海道神宮は地下鉄東西線円山公園駅から徒歩15分。JR札幌駅からもタクシーで、15分ほどでアクセスできます。

▲ページ上部へ

タイトルとURLをコピーしました