神社探訪

神社探訪

vol.221 2019年を絶景ではじめよう!初日の出も楽しめる神社で初詣

絶景の初日の出に心身が清められる初詣で一年のスタートを切れば、2019年はより多くの福を授かれるはず。おすすめの神社&初日の出スポットをご紹介します。
神社探訪

vol.220 2019年は亥年狛犬ならぬ狛イノシシに会える招福初詣へ

2019年の初詣は、干支にちなんだ初詣へでかけてみませんか? 神さまを加護する狛イノシシがある神社を、御利益とともにご紹介します。
神社探訪

vol.219 日本史のスターの軌跡を訪ねて戦国武将ゆかりの神社⑤

今回ご紹介する神社の御祭神、明智光秀公・浅野長政公・伊達政宗公は、戦国武将人気ランキングでも常に上位にランクイン。動乱の時代に生きた武将の軌跡を、神社でたどってみませんか?
神社探訪

vol.218 ほっこりムードで楽しむ 地元の酉の市に行ってみよう

東京を中心に日本武尊を祀る神社で開催される酉の市。2018年は11月1日(木)・12日(火)、25日(日)の3日間。今年はのんびりとした雰囲気の地域密着型酉の市に注目。4つの神社でその魅力を聞いてきました。
神社探訪

vol.217 スケール感の大きな秋を体感!紅葉がまぶしい神社へ

山々のきらびやかな紅葉、広大な県立公園の紅葉、そして日本一の栗の木の紅葉と、スケール感を楽しむことができる秋の神社をたずねます。
神社探訪

vol.216 神社さんに聞いてみました七五三の参拝マナー

毎年11月15日は、七五三詣の家族連れで神社が混雑する日。子どもの無事を祈願する七五三の参拝マナーについて、あらためて神職さんに聞いてみました。
神社探訪

vol.215 こんなお祭あったんだ!ユニークなお祭特集④

摩訶不思議なお面をかぶったり、神輿を壊したり、不思議いっぱいのお祭が集合。今回は、これから観られる10月のお祭を特集します。
神社探訪

vol.214 紀伊山地の霊場と参詣道 吉野水分神社世界遺産特集⑧

日本では12番目に登録された世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」。吉野・大峯エリアの構成資産のひとつである吉野水分神社をご紹介します。
神社探訪

vol.213 山のなかの天狗の社古峯神社を探訪

東北自動車道鹿沼インターチェンジから車で約50分。山のなかで大いに賑わう“天狗の社”、古峯神社をご紹介します。
神社探訪

vol.212 NHK大河ドラマ『西郷どん』ゆかりの地品川古地図さんぽ

“せごどん”江戸編で登場した島津藩邸。藩邸があった、品川、田町付近を古地図でたどり、ゆかりの地や神社をご紹介します。
タイトルとURLをコピーしました