食神社 2015.12 伏見のお稲荷さんでいなり寿司 トリップアドバイザーの「外国人に人気の日本の観光スポットランキング」で2014年・2015年と連続1位を獲得したのが京都の伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)です。 2015.12.01 食神社
食神社 2015.08 厳島神社、宮島散策のお供にあなごめし アメリカのニュース専門放送局・CNNによる「Japan's 31 most beautiful places(=日本で最も美しい場所31)」で選ばれた神社が、広島県廿日市の厳島神社(いつくしまじんじゃ)です。嚴島神社の創建は、推古元年(593年)と伝えられています。 2015.08.01 食神社
食神社 2015.06 寳登山神社と長瀞名物のかき氷 都内から電車で約2時間。都心から日帰り圏内の観光地、長瀞に位置する寳登山神社(ほどさんじんじゃ)は、年間100万人の参拝者が訪れています。 2015.06.01 食神社
食神社 2015.04 都心の朝さんぽ 明治神宮と東京三大豆大福 明治神宮(めいじじんぐう)の開門は、日の出にあわせておこなわれます。観光客が大挙する日中でさえ都心を忘れられる境内ですが、早い時間なら一層、静かな雰囲気を楽しめそう。 2015.04.15 食神社
食神社 2015.02 北口本宮冨士浅間神社と地元のごちそう吉田のうどん 富士山のふもとに鎮座する北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)は、景行天皇40年(110年)の創建が伝わる古社。 2015.02.01 食神社
食神社 2014.12 秩父神社の参道名物、安田屋のみそ漬 東京・池袋駅から特急レッドアロー号で約80分。秩父駅のロータリーを出て左を向き、道の先にこんもりとした森のように見えるのが秩父神社(ちちぶじんじゃ)です。 2014.12.01 食神社
食神社 2014.10 出雲大社門前町で出雲そば この地の要として古代から続く信仰を伝えているのが出雲大社(いづもおおやしろ)です。日本最古の歴史書『古事記』にも記述があるほどの古社であり、縁結びの社として全国の女子のあこがれの神社になっています。 2014.10.01 食神社
食神社 2014.08 夏こそ行きたい、神倉神社と仲氷店のかき氷 気温が高い上に湿気が多い、過ごしにくいことこのうえないニッポンの暑~い夏。神社巡りもしばらくお休み、と思っている人も多そうですね。 2014.08.01 食神社
食神社 2014.06 熱田神宮のお膝元でひつまぶしランチ 名称に「神宮」とつく神社は、伊勢神宮を筆頭にどこも格式が高く、由緒があります。愛知県名古屋市に鎮座する熱田神宮(あつたじんぐう)もそのひとつ。 2014.06.01 食神社