岩手県

北海道・東北地方

武内神社

武内神社たけうちじんじゃ住所〒028-6105岩手県二戸市堀野東側89-2電話番号0195-23-5061FAXHP由緒・由来詳細MAP
北海道・東北地方

八坂神社

八坂神社やさかじんじゃ住所〒028-5711岩手県二戸市金田一舘73電話番号0195-27-2858FAXHP由緒・由来詳細MAP
北海道・東北地方

呑香稲荷神社

延暦20年(801年)に出羽国(現在の山形県)の大物忌神社(おおものいみじんじゃ)を勧請し浄法寺村稲庭嶽に祀ったのが始まりと言われています。
北海道・東北地方

諏訪神社

諏訪神社すわじんじゃ住所〒028-0041岩手県久慈市長内町35-98電話番号0194-53-2577FAXHP由緒・由来詳細MAP
北海道・東北地方

金刀比羅神社

金刀比羅神社ことひらじんじゃ住所〒028-0011岩手県久慈市湊町第13地割90電話番号0194-53-3545FAXHP由緒・由来詳細MAP
北海道・東北地方

若宮八幡宮

若宮八幡宮わかみやはちまんぐう住所〒028-0001岩手県久慈市夏井町鳥谷第9地割14電話番号0194-53-4064FAXHP由緒・由来詳細MAP
北海道・東北地方

大神宮

大神宮だいじんぐう住所〒028-0064岩手県久慈市八日町2丁目73電話番号0194-52-0648FAXHP由緒・由来詳細MAP
北海道・東北地方

熊野神社

熊野神社くまのじんじゃ住所〒027-0008岩手県宮古市熊野町3-1電話番号0193-63-8848FAXHP由緒・由来詳細MAP
北海道・東北地方

横山八幡宮

社伝によれば御創建は、白鳳9年(680年)と伝えられ、この横山は閉伊川の上流から洪水で流されて来た山と言われる。※横山八幡宮由緒より
北海道・東北地方

月山神社

正治二年(1200)、出羽国飽海郡月山神社より、荒木出雲の先祖月光院なる者により、当地に遷座される。天明六年(1786)、羽黒山より月読神社分霊を証明する申渡書を交付され、以来、神霊の稜威とともに、長部村の総鎮守となる。仙台藩主の敬神篤く、毎年七月十七日の大祭には幣帛が供進される、嘉例があった。
タイトルとURLをコピーしました