中国地方

中国地方

磯崎神社

磯崎神社いそさきじんじゃ住所〒747-0834山口県防府市大字田島705電話番号0835-22-3064FAXHP由緒・由来詳細MAP
中国地方

江泊神社

江泊神社えどまりじんじゃ住所〒747-0014山口県防府市江泊2103電話番号FAXHP由緒・由来詳細MAP
中国地方

春日神社

西暦1186年(文治2年)周防国司として防府に下向した藤原氏が、その祖神である奈良の春日大社のご分霊をお祀りしたと伝えられている神社で、年間を通じで様々な行事が行われています。暦の上でもっとも寒い日とされる大寒の日に行われる「大寒みそぎ」は、冷水につかり心身を清め、無病息災を祈る行事です。大寒みそぎで祈願するとその年風邪をひかないといわれ、毎年多くの方が参加します。
中国地方

降松神社

推古天皇3年(595年)、都濃郡鷲頭の庄、青柳浦の一松の樹に大星が降り七日七夜輝いて、「吾は天之御中主尊なり、今より三年ならずして、百済国の王子来朝すべし、其の擁護のために天降りし」と云う託宣あり。
中国地方

高松八幡宮

麻郷の高松山の鎮守の杜とする、由緒深い氏神社です。創建以来麻郷、麻里府、伊保木三村の総鎮守、氏神として崇敬されてきましたが、寛政8年(1796)に伊保木村は当宮より御分霊を勧請し磯辺八幡宮を創祀したことにより、その後、麻郷、麻里府両村の氏神社として今日に至っています。
中国地方

名合八幡宮

名合八幡宮なごうはちまんぐう住所〒742-0034山口県柳井市余田1344電話番号0820-22-7235FAXHP由緒・由来詳細MAP
中国地方

長尾八幡宮

長尾八幡宮ながおはちまんぐう住所〒742-2806山口県大島郡周防大島町西安下庄電話番号0820-77-0008FAXHP由緒・由来詳細MAP
中国地方

山田神社

山田神社やまだじんじゃ住所〒742-2924山口県大島郡周防大島町外入1567電話番号0820-78-0143FAXHP由緒・由来詳細MAP
中国地方

(筏神社) 筏八幡宮

(筏神社) 筏八幡宮いかだはちまんぐう住所〒742-2516山口県大島郡周防大島町大字和田357電話番号0820-75-0032FAXHP由緒・由来詳細MAP
中国地方

忌宮神社

当社は、第14代仲哀天皇が九州の熊襲ご平定のために西下、穴門(長門)豊浦宮を興して7年間政務をとられた旧趾にあります。天皇はさらに筑紫(福岡県)の香椎に進出せられましたが、1年にして崩御せられたので神功皇后は喪を秘して重臣武内宿禰に御遺骸を奉じて豊浦宮に帰らしめ、現在の長府侍町土肥山に殯斂(仮埋葬)せられました。
タイトルとURLをコピーしました