櫻山神社
さくらやまじんじゃ
住所 | 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸1-42 |
電話番号 | 019-622-2061 |
FAX | |
HP | https://www.sakurayamajinja.jp |

由緒・由来
盛岡藩初代、南部信直公の没後百五十年にあたり盛岡藩では、ご遺徳を偲び奉るため,城内淡路丸に神殿を建立しました(後の「櫻山大明神」)。江戸時代の終焉により、盛岡城は新政府に接収され、櫻山大明神も城外へ遷座することになりました。
明治四年には市内の加賀野村妙泉寺山に仮遷座。さらに明治十年、北山に新しく社殿を造営して再遷座しました。明治十四年には県社へ列格しています。旧盛岡城地が特別縁故により南部家へ払い下げられると、櫻山神社の旧城地への遷座を求める機運が高まりました。その願いが叶い、明治三十二年には旧三の丸・鳩森下曲輪跡に神社境内地を造成し、現在の本殿、拝殿、神門等が完成しました。翌年に奉遷、鎮座され、現在に至っております。
※櫻山神社についてより