龗神社
おがみじんじゃ
住所 | 〒031-0075 青森県八戸市内丸2丁目1-51 |
電話番号 | 0178-22-1770 |
FAX | |
HP | https://ogami-jinja.jp |

由緒・由来
当神社がある地域はその昔八戸村柏崎と呼ばれておりました。この柏崎という地区は、現在の八戸市中心街・内丸地区・柏崎地区などを含む八戸市の中心地域一体を指すそうです。稲作を始め、集落という集合体の単位が見られ始めたころ、自然崇拝や産土信仰が各地で起こり始めた頃、柏崎地区の産土神としてこの地域の人々に祀られるようになりました。これが法霊山龗神社のはじまりと言われます。
その後大和朝廷の蝦夷征討により中央の文化が伝わってくるとともに、地域の産土信仰が神道の体裁を取り始めます。 これは類推するに約1,200年程度前の出来事と考えられておりますので、柏崎村の産土信仰が誕生したのはこれより以前という事になりますが、はっきりした年代を示すものは存在しておりません。
※龗神社様HP 御由緒 1 ~ 神社の起源より