阿蘇神社
あそじんじゃ
住所 | 〒859-0401 長崎県諫早市多良見町化屋862 |
電話番号 | 0957-43-5235 |
FAX | 0957-43-2183 |
HP | https://asojinja.jp/?statecity |

由緒・由来
御祭神 健磐龍命は文武兼備の神として名高く、神武天皇の勅命を受け阿蘇を開発し九州を治められた神であります。草部吉見神の娘、阿蘇都媛を娶り、二人は当時火を噴く阿蘇一帯の開拓を決意されました。阿蘇の湖水の水を切り、住民に農耕の道を教え、畜産・植林を奨励するなど偉大な御事跡が伝えられております。
当社は天文3年甲午(西暦1534年)仲秋9月、当時喜々津を管領していた諫早領主 西郷石見守が熊本の阿蘇一ノ宮の御本社より御分霊を勧請し喜々津村の総鎮守として奉斎されました。爾来武将は国土守護の軍神として、また農民は耕の守護神として篤い崇敬を寄せました。また医道への御神徳も顕著であり、特に鯰病には霊験があらたかであります。現在では開運招福・厄除けの神として町内外より多くの参拝者があります。
※阿蘇神社様HP 由緒より