春日神社

春日神社

かすがじんじゃ

住所〒560-0056
大阪府豊中市宮山町1-10-1
電話番号06-6852-4735
FAX06-6857-0736
HPhttps://kasugajinnja.studio.site
No Image(神社情報)

由緒・由来

旧桜井谷村の地を領き坐す恵み深い神として親しまれています。創建年代は不詳ですが伝記によると、仁明天皇の承和2年(835)に社殿の修繕をなし、延元3年(1338)兵火に罹り消失。その後、仮殿に神霊を奉斎し文明15年(1483)社殿を再建されたと記されています。

社殿は壮観を極めましたが、永正6年(1509)に足利義稙に従来の社殿152石を半減させられ、世間が戦乱の世に移るにつれて荒廃に傾きました。

織田信長の伊丹城主荒木村重を討つ際、社殿は消失しましたが、一時四方に離散した氏子が相謀り、天正6年(1578)、僅かに仮殿を造って、神霊を奉斎しました。後に、安部摂津守の領地となりその陣屋は境外地近くに設けられ、当社再建に着手し、慶安3年(1650)9月12日に遷座し奉り、現在に至っております。

※春日神社様HP 御由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました