溝口神社
みぞのくちじんじゃ
住所 | 〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1 |
電話番号 | 044-822-3776 |
FAX | 044-822-8968 |
HP | http://www.mizonokuchijinjya.org |

由緒・由来
神社の創立年代は定かではありませんが、神社保存の棟札よれば、宝永5年(1709年)武州橘樹郡稲毛領溝口村鎮守、赤城大明神の御造営を僧・修禅院日清が修行したと記されております。江戸時代は神仏習合に よりまして、溝口村の鎮守・赤城大明神と称されておりました。
明治維新後、神仏分離の法により、溝口村(片町・上宿・中宿・下宿・六軒町・六番組)の総鎮守として祀るべく新たに伊勢神宮より御分霊を奉迎し、御祭神を改め溝口神社と改称、更に明治6年(1873年)幣帛共進村社に指定されました。
※溝口神社様HP 由緒沿革より