綴子神社

綴子神社

つづれこじんじゃ

住所〒018-3301
北秋田市綴子字西館47
電話番号0186-62-0471
FAX0186-62-5846
HPhttp://www.tsudurekojinja.or.jp
No Image(神社情報)

由緒・由来

社伝によれば、第37代斉明天皇5年(659)朝廷の命令を受けた阿倍比羅夫将軍が蝦夷
えぞ
(東北地方)を治めるため肉入籠
ししりこ
に至り、戦勝祈願と北秋田地方の鎮護として九州豊前國(大分県)宇佐神宮
うさじんぐう
より八幡大神を勧請
かんじょう
し、地主神とったのが創建とされ、鎮座地の綴子
つづれこ
の地名は日本書紀に記される肉入籠
ししりこ
って綴子になったと伝えられます。古くから宇佐八幡宮・八幡宮と呼ばれ、境内のご神木「千年桂
せんねんかつら
」はご神体として永く祀られ、特に子授け・安産
 
・子育て・縁結びの深いご加護がございます。

※綴子神社様HP 由緒より

詳細MAP

タイトルとURLをコピーしました