09月15日 今日は何の日
老人の日
2002(平成14)年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定。2003(平成15)年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定された。国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。
としよりの日
1963(昭和38)年までの名称。「としより」という名称はひどいということで、「老人の日」に改められた。
老人の日
1964(昭和39)年から1965(昭和40)年までの名称。1966(昭和41)年からは国民の祝日「敬老の日」となった。
敬老の日
「祝日法」の改正により、2003(平成15)年から9月第3月曜日に変更された。
ひじきの日
日本ひじき協会が制定。「敬老の日」に因み、昔からひじきを食べると長生きをすると言われていることから。
シルバーシート記念日
1973(昭和48)年、東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置された。1997年に、「優先席」に改称された。
スカウトの日
1974(昭和49)年に5月5日を含む日を「スカウト週間」として制定。1990(平成2)年に「スカウト奉仕の日」に改称して9月15日に変更し、翌1991年に「スカウトの日」に再度改称した。奉仕活動を通じて地域社会へ貢献するとともに、ボーイスカウトの活動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする日。ボーイスカウトではこの日から新しい年度が始る。
シャウプ勧告の日
1949(昭和24)年、シャウプ勧告が公表された。シャウプ勧告とは、アメリカ・コロンビア大学のカール・シャウプ博士を団長とする税制調査団による税制改革案で、戦後の税制の基礎となった。
マスカットの日
独立記念日 (エルサルバドル)
1821年、エルサルバドルがスペインから独立した。
独立記念日 (グアテマラ)
1821年、グアテマラがスペインから独立した。翌年メキシコと併合し、1838年に分離独立した。
独立記念日 (コスタリカ)
1821年、コスタリカがスペインから独立した。
独立記念日 (ホンジュラス)
1821年、ホンジュラスがスペインから独立した。
独立記念日 (ニカラグア)
1821年、ニカラグアがスペインから独立した。