これだけは知っておきたい神社のこと・神社の情報・検索サイト 神社.com


特集 vol.173
干支にちなんで初詣 後編
鳥にゆかりの神社に参拝しよう
酉年にちなんで、鳥にご縁のある神社をご紹介。初詣でに訪れれば、大空をはばたく鳥が、新年を健やかに導いてくれるかもしれません。

江戸時代から年末の風物詩として親しまれてきた浅草・鷲神社の酉の市。

酉の市開催の神社は
鷲にご縁あり


鳥にゆかりの神社として東京や関東の人は、「酉の市」が思い浮かぶかもしれません。
「酉の市」は、11月の酉の日に開催される市で、東京・浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)をはじめ、各地の大鳥神社、大鷲神社などでおこなわれています。
酉の市をおこなう神社には、アメノヒワシ(天日鷲)とヤマトタケルの片方または両方を御祭神としていることが多いようです。
なぜ、アメノヒワシやヤマトタケルを祀る神社は、鳥や鷲の文字が入る社名であり、酉の市が開かれているのでしょうか?
浅草の鷲神社の社伝では、アメノヒワシが天岩戸の神話にゆかりの神さまであることが記されています。
力持ちの神さまであるアメノタヂカラオが天岩戸を開きアマテラスが再び世界に戻ってきたときに、弦(げん)という楽器の先に鷲がとまったので、神さま達は世を明るくする吉兆の鳥だと喜び、弦を司っていた神さまは以降、鷲の一字を入れて鷲大明神や天日鷲命と称されるようになり、浅草に祀られたと記されています。
鷲神社の天日鷲命は、開運、殖産、商賣繁昌に御神徳の高い神さまであるうえ、この伝承によると、鷲はおめでたいことを記す鳥ということになるので、初詣に訪れれば幸先のよいスタートを切れそうです。
鷲神社では、その後に日本武尊が戦勝祈願とお礼参りに訪れたことから日本武尊も御祭神として合祀されました。お礼参りの日にちが酉の日だったため、鷲神社の例祭日が酉の日となり、酉の市が生まれたと伝えられています。
一方、もうひとつの酉の市発祥の地とされる花畑の大鷲神社(おおとりじんじゃ)では、日本武尊の命日が酉の日であるという伝承から酉の市がおこなわれるようになったと伝えられています。



名古屋の中心街に鎮まる熱田神宮。御祭神のヤマトタケルの故事にちなんだ白鳥守が人気です。

白鳥になった日本神話の英雄、ヤマトタケル


ヤマトタケルといえば、もうひとつ鳥とのご縁がありました。
それは白鳥。
大和に従わない民俗を次々と倒し、東へと猛進したヤマトタケルでしたが、東征からの帰り道に深手を負い、能褒野(のぼの、古事記では能煩野)で力尽き、亡くなったとされています。
大和から追い出されて、厳しい討伐の旅に出たうえに大和に戻ることが叶わずこときれた悲劇の英雄は、死後白鳥や白い大きな鳥になって飛び立ったと伝えられています。
この白鳥伝説にゆかりのある神社は、各地にあります。
たとえば、香川県東かがわ市の白鳥神社(しろとりじんじゃ)は、白鳥になったヤマトタケルが舞い降りたと伝えられています。
また、ヤマトタケルが東征の際に持っていた草薙剣(くさなぎのつるぎ)を鎮座に始まった名古屋の熱田神宮(あつたじんぐう)も、白鳥伝説ゆかりの地。
白鳥になったヤマトタケルが、愛する宮簀媛命(みやすひめのみこと)の住む熱田へ飛来したという故事が伝わっています。
この故事にちなんだ白鳥守りは、恋愛成就のお守りとして密かに人気があるので、恋愛中の人にもおすすめです。


福を招くかわいい縁起物。天神さんの鷽替え神事


鷽という野鳥をご存じでしょうか?
スズメより一廻り大きい小鳥で、日本では本州と北海道の山地で繁殖しています。
この鷽と古来ご縁が深いとされているのが、天神社の御祭神である菅原道真公です。
道真公と鷽のご縁は諸説ありますが、天満宮の本殿造営のときにスズメバチが巣を作り仕事ができなくなったときに鷽の群がハチを追い払った、という説が知られています。
そんな由来から、1月25日の初天神の日などに一部の天神社では木鷽という木彫りの人形が頒布され木鷽を使った鷽替え神事がおこなわれています。
中でも特に有名なのが太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)の鷽替え神事です。
神事がおこなわれるのは、正月も明けきらない1月7日。
「替えましょ、替えましょ」の掛け声とともに大きな木鷽のまわりをぐるぐると回りながら、すれ違う人と暗闇のなかで木鷽を交換していくという、なんとも不思議な神事なのです。
木鷽を交換するのは、知らず知らずのうちについたすべての嘘を天神さまの誠心に替え、これまでの悪いことを嘘にして今年の吉に替えるという意味があるそうです。
当日の夕方から授与される木うそを受けた人なら誰でも参加することが可能。
それぞれの木鷽の底には文字が書かれており、その文字が読み上げられれば一年間の福を授かるという「純金のうそ」を得ることができます。
また、手にした木鷽は、持ち帰って神棚などの高いところに置けば福を招いてくれるそうです。


大きな木鷽のまわりに集まり、周囲の人と手持ちの木鷽を交換します。